[最終更新日]2022年11月13日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます
こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。
2021年4月にオープンしたばかりで新しいダイワロイネットホテル熊本に泊まってきました。
新しいので室内の快適さはもちろん、空港リムジンバスも停まるバスターミナルが近くて便利な立地や、ホテル内のレストランであか牛丼も食べられる便利さが最高でした。
お部屋選びやホテル選びの参考にお役立ていただけると嬉しいです。
1. 立地・花畑町駅から徒歩1分
最寄り駅は熊本市電「花畑町駅」で、徒歩1分です。
また、バス停「熊本桜町バスターミナル駅」から徒歩6分くらいになります。
「熊本桜町バスターミナル」は複合商業施設の「サクラマチクマモト」の1階にあり、熊本空港行きをはじめとした高速バスや路線バスがたくさん乗り入れていて、東京だとバスタ新宿みたいな感じです。
高千穂から高速バスで熊本に戻り、翌朝の早朝便で熊本空港に向かいたかった私にはとても便利な場所で、熊本桜町バスターミナルに近いというのが今回このホテルを選んだ決め手になりました。
ホテルのフロントは2階です。
アメニティはお部屋に置いてありますが、インスタントコーヒーはフロントで受け取ってお部屋に行くスタイルでした。
名称:ダイワロイネットホテル熊本(じゃらんnetで見てみる)
住所:〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町10−22
ちなみに、今回宿泊したのは「ダイワロイネットホテル熊本」ですが、徒歩2分の場所に同系列の「ダイワロイネットホテル熊本銀座通り」があり間違いやすいのでご注意ください。
「ダイワロイネットホテル熊本」の方が、2分ほどですがバスターミナルに近いです。
部屋の窓からもバッチリ「ダイワロイネットホテル熊本銀座通り」が見える距離感でした。
2. お部屋チェック(モデレートダブル)
今回宿泊したお部屋は、広さ21㎡のモデレートダブルです。
154cm幅のダブルベッドと、窓際にあるデスクがtheビジネスホテルという感じですが、新しいのと落ち着いた色味が心地よいお部屋でした。
また、デスクの頭上に照明があるので夜でもデスクワークがしやすい設計です。
このデスクには無料のお水や、充電ケーブルも置かれていました。
ケトルや冷蔵庫はテレビボードに収納されております。
梅茶と煎茶は予め置かれていましたが、インスタントコーヒーはチェックイン時に必要ならばフロントでもらう形式でした。
窓側から部屋を見るとこのようか感じです。
ヘッドボードには電気のスイッチやコンセント、USBポートがあり、寝ながら全部操作ができて便利でした。
廊下は少し長めで、水回りとベッドルームの間にクローゼットがありました。
トイレとベッドの位置が遠いので、ふたりで泊まった時に落ち着いてトイレが出来ないと悩む方にも良さそうです。
続いて、水回りを見てみましょう。
お風呂とトイレが別れています。
お風呂はクローゼット分、洗い場が小さくなっている変形タイプです。
珍しいのでビックリしましたが、特に困ることなく使えました。
入れたい湯量を設定できる自動水止め機能付きの蛇口が付いていたり、シャワーが普通のと、天井から降ってくるレインシャワーの2タイプあったりして細かい設備が豪華でした。
また、ブランドは不明ですがシャンプー、コンディショナー、ボディソープも設置されていました。
アメニティ類(歯ブラシ、ヘアブラシ、ボディタオル)は予め設置されていました。
以上、バストイレ別でゆっくりお風呂を楽しめるモデレートダブルでした。
3. 朝食
ホテル2階にある「あか牛ダイニング yoka-yoka」が朝食会場になります。
ビュッフェスタイルで提供しているようですが、今回は時間が合わず断念いたしました。
「朝食付きプランで予約したのに、時間が合わない。」や、
「朝はあまり要らないな~」という方に朗報です。
朝食券は、朝食代金と同じ1,500円分の金券としてランチやディナーで利用可能です!その他、あか牛オリジナル商品と交換も可能だそうです!!
エレベーター内に掲示してありました。
ご飯が食べたい人は金券に、食事は外で済ましてしまう人はお持ち帰りできるオリジナル商品に交換できるの最高じゃないでしょうか。
次の章でご紹介しますが、夜でもあか牛丼は1,980円で食べられるので1,500円分の金券も使いやすいかと思います。
全国旅行支援で宿泊費が40%引きになるタイミングなら、素泊まりよりも朝食付きで予約すればよかったぁぁぁ
朝食
場所:2F「あか牛ダイニング yoka-yoka」
金額:大人1,500円(税込)、小学生800円、未就学児無料
時間:6:30~10:00 ラストオーダー9:30
4. 夕食はホテルであか牛丼
朝食会場でもあるホテル2Fの「あか牛ダイニング yoka-yoka」で夜ご飯を食べました。
選んだのは阿蘇名物あか牛丼1,980円(税込)です。
あか牛のたたきと、そぼろと、温泉卵と、山わさび??を付けて頂きました。
お肉が柔らかくて、油っぽさが無いのでとても食べやすかったです。
私にはこの量で充分だったのですが、もっとお肉の量を増やしたい場合はお肉の量が<2倍>になるスーパーあか牛丼3,300円というのもメニューにありました。
お会計は、クレジットカードや各種QRコード決済、全国旅行支援のクーポンも使えて便利です。
他のお店が閉まりだす20時過ぎでも空いていて、1人だったのに半個室っぽい場所を貸してくれて最高でした!!
名称:あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。
ダイワロイネットホテル熊本はバス停「熊本桜町バスターミナル駅」に近くて、高千穂からの高速バスや空港までのリムジンバスを利用する私にはとっても便利な立地でした。
お部屋も新しくてキレイ!バスタブがあるので疲れた体を癒すのに最高♪女性のひとり旅にもおススメなホテルでした。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪