[最終更新日]2023年1月18日 [読了目安]こちらの記事は2分程で読めます
こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。
2021年10月にオープンしたJR盛岡駅から徒歩3分の好立地にあるダイワロイネットホテル盛岡駅前に泊まってきました。
お部屋選びやホテル選びの参考にお役立ていただけると嬉しいです。
1. 立地・JR盛岡駅から徒歩3分
最寄り駅はJR東北・北海道新幹線、JR秋田新幹線、JR東北本線、JR田沢湖線、JR山田線、いわて銀河鉄道線「盛岡駅」で東口から徒歩約3分です。
他には、
- いわて花巻空港からバスで約45分
も利用可能です。
フロントは1階です。
建物入り口にエスカレーターがありますが使わず、自動ドアから入って1階のフロントにいきましょう。
名称:ダイワロイネットホテル盛岡駅前(じゃらんnetで見てみる)
住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通7−15
2. お部屋チェック(モデレートツインルーム)
今回宿泊したお部屋は、広さ25.9㎡のモデレートツインルーム。
110cm幅のベッドが2台と小さいテーブル、イスがあり、スキーの前にゆっくり眠りたいなという希望が叶う広々空間でした。
ベッドサイドには照明のスイッチやコンセント、USBポートがあり便利です。
デスクは奥行が狭いけれど幅は広いタイプ。
テレビの反対には、冷蔵庫や電気ケトル、グラス類がありました。
ティーパックはここにありますが、ドリップコーヒーは1階のロビーにあります。
なぜなら、コーヒーは2種類の味があるから!
「好みで好きな方持っていってね、」という、ダイワロイネットホテルあるあるです。
デスクにはコンセント2つと、USBポートがあるので充電やPCが使いやすい仕様でした。
クローゼットは寝室と水回りの間にある廊下にあります。
こちらも幅は広く奥行が狭い作りでした。
窓辺のテーブルにはサービスの水が2本ありました。
今回のお部屋は窓から北上川が見える方向でした。
曇ってはいましたが、目の前に建物がない景色は圧迫感がなくて良かったです。
続いて、水回りを見てみましょう。
お風呂とトイレが別れています。
洗面台とトイレは同じスペースにあるせいか、公式サイトだと“セミセパレート”と表記でした。
お風呂には洗い場やレインシャワーがあるのも嬉しいポイントです。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはブランド不明ですが、ダイワロイネット系列で使用されているものでした。
洗面台の周りはこのようになっていて、歯ブラシ、ヘアブラシ、ボディタオルはあらかじめセットされていました。
入浴剤はドリップコーヒーと同じく1階のロビーに2種類置いてありました。
以上、ベッド2台と身支度に便利なスペースがあるゆったりしたツインルームでした。
3. 朝食
朝食は、ホテル2階のレストラン「東北ブラッスリー トレジオンルリエ」でビュッフェ形式です。
朝早い出発だったので素泊まりにしてしまいましたが、公式サイトの見出しが”東北6県の旬な食材が集結”となっているように、東北の食材にこだわっているようです。
東北は野菜も果物もお米も、海の幸も、畜産もあって食材の宝庫ですよね。
朝の時間に余裕があれば行ってみたかったです。
朝食
場所:ホテル2階 レストラン
時間:6:30~10:00(入店は9:30まで)
金額:大人1,800円(税込)、4歳~小学生900円(税込)、0~3歳は無料
4. 近くのコンビニ情報
あると便利なコンビニはホテルの1階にセブンイレブン(24時間営業)があります。
宿泊者は外に出ずに入店できますが、夜間(22時~翌朝6時)の間はコンビニからホテルに戻る際にルームキーが必要です。
ホテル同様新しく、広々していてよかったです。
朝ごはん用におにぎりを買ったら、三陸ワカメのおにぎりがあって思わず買ってしまいました。
:
名称:セブン-イレブン 盛岡駅前通店
また、隣の建物にはデイリーヤマザキ(24時間営業)もありました。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。
ダイワロイネットホテル盛岡駅前は、新しいのでキレイで、お風呂に洗い場があるのが嬉しいホテルでした。
JR盛岡駅から歩いてすぐなので寒い冬でも移動がしやすくておススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪
▼予約はこちらのサイトがおすすめです!