[最終更新日]2022年9月16日 [読了目安]こちらの記事は5分程で読めます

こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。
鯛茶漬けを選べる朝食があるホテル八重の翠 東京に泊まってきました。
しかも、この朝食は特定の曜日だけ無料になるプランがあるのです♪
お得すぎる上、2020年7月に開業したばかりの新しくてきれいなお部屋はお風呂とトイレが別々で使い勝手も最高!!
リピートしたくなるホテルでしたので、ホテルの様子を綴りました。
お部屋選びやホテル選びの参考にお役立ていただけると嬉しいです。
1. 立地・八丁堀駅から徒歩3分
最寄り駅は、日比谷線「八丁堀駅」で徒歩約3分、
ディズニーリゾートや、幕張に行く場合はJR京葉線の「八丁堀駅」が便利です。ホテルから徒歩6分くらいです。
その他にも徒歩圏内に駅はたくさんあります。
- 東西線・日比谷線「茅場町駅」徒歩約7分
- 浅草線「宝町駅」徒歩約8分(羽田空港、成田空港まで乗り換えなし!)
- JR「東京駅」の新幹線側・八重洲中央口から徒歩約12分
便利な場所にありますが、ホテルの周りはオフィス街なので土日は静かです。
受付はなんと、最上階の14階!
直通のエレベーターで昇りましょう。
エレベーターを降りるとロビー、レセプションがあります。
大きな窓ガラスから、屋上庭園も見える素敵な空間でなんだかテンションがあがります!

アメニティはお部屋に用意されているので、アメニティーコーナーはありませんでした。
住所:東京都中央区八丁堀2丁目13−1
2. お部屋チェック(モデレートダブル)
今回宿泊したお部屋は、広さ18㎡のモデレートダブルです。
160㎝幅の大きなシモンズベッド、ソファとテーブルがあって、更に独立洗面台とバストイレ別!!
明るくて優しい色味の内装も好みだし、ステキすぎるお部屋です。
実は、予約の段階では一番リーズナブルな「スタンダードシングル(17㎡、ベッドは140㎝幅)」を選んでいたのですが、「空きがあるので」というホテルのご厚意で「モデレートダブル」にランクアップして頂きました。

嬉しい~♪
ありがとうございます!!
お部屋のソファは足を伸ばせてくつろぐことも出来ちゃうサイズで、大きめのテーブルを使えばデスクワークも可能です。
この場所でデスクワークがしやすいように、コンセントとLANポートがソファ近くに設置されています。
このコンセントの上あたりには、ベッドでくつろぐ時に便利な照明のスイッチ類とコンセント、USBポート、小さな物置棚があります。
その他の設備は、反対側のテレビ周辺に収納されています。
壁の飾り棚には、南部鉄器や、茶碗、グラスが収納されています。
コーヒー派の方もご安心ください。冷蔵庫の上の引き出しにマグカップ、インスタントコーヒーもありました。
を撮り忘れてしまいましたが、冷蔵庫にミネラルウォーターも用意して下さっていました。
続いて、水回りを見てみましょう。
お風呂とトイレが分かれています!!
洗面ボウルは信楽焼。主張は激しくないけれど、日本らしさを感じられていいですね。
お風呂とトイレは普通ですが新しくてキレイです。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはDHCでした。
お部屋と洗面所は引き戸で閉めることができるので、2名で宿泊した時にも安心な設計です。
アメニティは、洗面台の引き出しに入っていました。
(歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリーム、ボディタオル、コットン、綿棒、ヘアブラシ、ヘアゴム、シャワーキャップ、入浴剤)
お部屋チェックの最後は、ブラインドです。
和紙のような白さで、障子みたいに視線は遮ってくれるけれど光は遠してくれる素材で出来ています。

朝目覚めると空が青いのがよく分かり、とっても清々しい気持ちで起きることができました。
この部屋に住みたい!って思っちゃうくらい好きでした♪
3. 朝食
朝食は1階にあるレストラン「楓川(かえでがわ)」で頂けます。
メニューは「焼き魚定食」または「鯛茶漬け定食」の2種類から選べる定食スタイルです。
どちらも美味しそうですが、お刺身が好きなので「鯛茶漬け」を選んでみました。
食べ方の説明に書かれていたとおり、最初に鯛をお刺身としても食べてみました。
甘い味噌ダレとワサビとご飯の組み合わせ最高!!
お茶漬け用に少し固めに炊かれたお米もとっても美味しくて感動しました。
また、鯛の唐揚げも美味しかったです!!
竜田揚げみたいな表面のカリっと感と、旨味たっぷりな白身がまるでふぐの唐揚げのような気品あふれる一品でした。
飲み物はセルフサービスで飲み放題!
コーヒー、紅茶の他、ミルク、アップルジュース、オレンジジュース、野菜ジュースなどラインナップもイイ感じで、お部屋に持ち帰れるように紙コップも用意されていました。

何度も何度も心の中で「おいしいっ」を連呼しておりました。
■ 朝食が無料になるプラン
通常2,000円する朝食ですが日・月限定で無料になるプランが一休.comに出ていました。
『【日・月限定】ビジネス応援朝食無料プラン』というプラン名です。
タイミングが合う方は探してみてくださいね♪
朝食
場所:1階レストラン「楓川」
金額:2,000円(税込み)
時間:平日 7:00~10:00(ラストオーダー9:40)
土日祝日 7:00~10:30(ラストオーダー10:00)
4. 館内施設
新しいホテルなので館内施設もキレイで最高です。
コインランドリー、自動販売機、ラウンジ、日本庭園の順にご紹介します。
■ コインランドリー(14階)
コインランドリーは、フロントと同じ14階にあります。
照明は自動で点灯しました。
嬉しい事に、洗いから乾燥まで1台で完結できるドラム式で、4ケタの数字でセキュリティーロックもかけられるタイプです。
金額は、
- 洗濯&乾燥 120分 500円
- 少なめの洗濯&乾燥 80分 400円
- 洗濯のみ 35分 300円
- 追加乾燥 30分 100円
になります。
コインランドリーの使用状況や、あと何分で終わるかは、部屋のテレビからも確認できるのも便利でした。

フロントの前を通らないといけないので、洗濯物を隠せるエコバックがあると良いかな?
また、乾燥機によくある事ですが、埃っぽい感じがするのでウエットティッシュなどを用意していくと安心かなと思いました。
■ 自動販売機・製氷機(14階)
自動販売機と製氷機も14階のコインランドリーと同じスペースにあります。
■ ラウンジ(14階)
14階にあるBAR「奏」がゲストラウンジとして開放されていました。
コーヒー、紅茶が無料で頂けるようですが、セルフサービスではなく、フロントのスタッフさんに声をかける仕様です。
(Sparkling日本酒「淡雪」は1,000円)
座席数は少なめですが、14階からの夜景はキレイでした。
ゲストラウンジ
場所:14階 BAR「奏」
時間:7:00~21:00(ラストオーダー20:30)
■ 屋上庭園(14階)
ロビーやゲストラウンジから見える日本庭園に入る事ができます。
14階なのに “ししおどし”があって、小川が流れているっ!そして奥には縁側のような座れる場所もあって、鈴虫と水の流れる音を聞きながらくつろげる場所でした。
入り口は、フロント側と、ラウンジ側にガラス戸があります。
5. 周辺情報
オフィス街なので、日曜はとても静かでした。
はす向かいにある最寄りのローソンは平日22時まで、土日は19時で閉まっています。
近くに24時間営業のマルエツプチがあるので不便な事はありませんが、お気を付けください。
■ ローソン
オフィス街らしく24時間営業じゃない店舗です。
名称:ローソン 八丁堀一丁目店
時間:7時~22時(平日)、7時~19時(土日)
■ マルエツプチ
ホテルから徒歩1分の場所にあります。
名称:マルエツプチ 八丁堀店
時間:24時間営業
■ 麺や七彩
ホテルの隣にあるラーメン店です。
ランチタイムは行列ができていたので気になり、行ってみました。
私が頼んだのは、味玉らーめん(煮干し)1,300円で、食券購入時にSuicaなどの交通系ICが使えました。
注文後に麺を打ってくれるので、ちょっと待ちます。そして新食感な麺でした。
白い洋服だったので、紙エプロンを聞いてくれて助かりました。
名称:麺や 七彩
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。
八重の翠東京は日本の美しい部分を上手に取り入れた居心地の良いホテルでした。
観光やビジネス利用以外にも、リフレッシュや自分時間を作りたい近場ホテルステイ時にもおススメ!
阪急阪神第一ホテルグループの素敵なホテルでした。

美味しい鯛茶漬けの朝食を食べにまた行きたいなぁと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪