[最終更新日]2023年5月12日 [読了目安]こちらの記事は5分程で読めます

こんにちは、週末トラベラーNasuchiです。
ホテルニューオータニ東京の屋上にひっそりあるレッドローズガーデンに行ってきました。
年に2回、春と秋の花が咲く時期だけ公開されているレアな場所です。
『レッドローズガーデン』という名前の通り“赤いバラ”だけで構成されたバラ園で、都会のビルの谷間にひっそり存在していてまるでオアシスのような空間でした。
入場するにはニューオータニクラブ会員になるか、専用のプランを申し込んだり、ホテルに宿泊をしたりする必要がありますが、限られた人しか入場できないので混雑していないのも嬉しいポイントです。
この記事では2023年の春季に訪れた際の様子と、開催概要、見終わった後におススメなラウンジカフェやホテルへのアクセス方法を紹介しております。
よかったら東京観光・おでかけの参考にして下さい。
1.レッドローズガーデンってどんなとこ?
「レッドローズガーデン」は四ツ谷駅と永田町駅の間にあるホテルニューオータニ東京の屋上にあるバラ園です。
年に2回、春と秋の花が咲く季節だけ入ることができます。
英国王室御用達のブランドを手掛ける世界的なフローラルデコレーター、ケネス・ターナー氏によってデザインされたそうで、中央にあるドーム状のガゼボや、まっすぐのびる直線の石畳がまるで海外の庭園のようです。
また、名前に『レッドローズ』と付く通りバラの花は”赤”一色に統一されているのも特徴的です。
赤一色と言えども約30品種もあるそうで、3万輪ものバラが赤く咲き誇る景色は圧巻の美しさでした。
少しピンクっぽい花があったり、花弁の数が控えめな可憐な雰囲気の花があったり。
園路からはバラを間近に見ることができるので、花の細かい違いを見比べることができます。
赤いバラの花言葉は、「情熱・愛情・美」などロマンチックなものが多く、プロポーズや愛を誓いあう結婚式などにピッタリ!
という事で、この庭園では結婚式を挙げたり、婚礼写真を撮ったりできるそうです。

赤いバラの花と白い花嫁衣裳は色の対比が美しいだろうなぁ~~
せっかくキレイに咲いているので記念に一枚撮ってもらいました。
休日に行ってきましたが比較的空いていて、タイミングを見計らえば他の人が写りこまず撮影することができました。
開花状況はホテルの公式サイトにも載っているので、お出かけ前にチェックしてみるのもいいかもしれません。
>>Red Rose Garden Special Month(公式サイトに移ります)
※開花状況はページの下の方にあります。
2.2023年春の開催概要
続いて、2023年春の開催日時と入園するための条件です。
コロナ前は誰でも入れたようですが、コロナがあってからは入園するために条件が加わったようです。
■ 開園日時
先行公開:2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日)
特別公開:2023年5月8日(月)~6月4日(日)予定
※薔薇の開花状況により、開園期間を変更する場合がございます。
開園時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
※雨天時および散策通路の安全が確保できない場合や、レッドローズガーデンでの婚礼時は、ご入園いただけません。
※混雑時や婚礼の写真撮影時などは入場制限を実施しますので、お待ちいただく場合がございます。
※入園制限日時は公式サイトをチェックしてください。
■ 入園対象者
2023年春は、下記の対象の方のみご入園いただきます。
先行公開:4月29日(土・祝)〜5月7日(日)
- ニューオータニクラブ会員の皆さま(ご同伴のお客さまは2名さままで)
- エグゼクティブハウス 禅にご宿泊中のお客さま
- 宿泊プラン「薔薇のスイーツ旅 with ピエール・エルメ・パリ スイーツコレクション」、「ROSE GIFT with メルヴィータ」でご宿泊中のお客さま
- レッドローズガーデンイベントご参加のお客さま
- ご記入済みのニューオータニクラブ入会申込書をご持参の方(1グループ3名さままで)
- ニューオータニクラブVISAカードのオンライン入会お申し込みをお済みの方(1グループ3名さままで)
特別公開:5月8日(月)~6月4日(日)
- ニューオータニクラブ会員の皆さま(ご同伴のお客さまは2名さままで)
- ホテルニューオータニ(東京)にご宿泊中のすべてのお客さま
- レッドローズガーデン入場券付レストランプランをご利用のお客さま
- ご記入済みのニューオータニクラブ入会申込書をご持参の方(1グループ3名さままで)
- ニューオータニクラブVISAカードのオンライン入会お申し込みをお済みの方(1グループ3名さままで)

ニューオータニクラブ会員は年会費1,375円のクレジットカードを発行すればなれます。
しかも初年度は年会費が無料なので、一度お試しで作ってみるのもいいかもしれません。
ニューオータニクラブの案内はコチラ>>
ニューオータニクラブのご案内 | ニューオータニクラブ | ニューオータニクラブ(外部サイトに移ります)
クレジットカードの発行はちょっと…という方は、ホテルに泊まったり対象のレストランプランの予約が必要です。
対象の宿泊プランやエグゼクティブハウス 禅は公式サイトの他、一休やじゃらんなどの予約サイトからも予約できるようになっています。
「ROSE GIFT with メルヴィータ」
>>「ROSE GIFT with メルヴィータ」>>一休.comで見る
>>「ROSE GIFT with メルヴィータ」>>じゃらんで見る

このプランでもらえるメルヴィータ(Melvita)のアルガンオイルは髪の毛から爪先まで使えて、旅行にピッタリな保湿オイルでおススメですよ♡
「薔薇のスイーツ旅 with ピエール・エルメ・パリ スイーツコレクション」
>>「薔薇のスイーツ旅 with ピエール・エルメ・パリ スイーツコレクション」>>一休.comで見る
>>「薔薇のスイーツ旅 with ピエール・エルメ・パリ スイーツコレクション」>>じゃらんで見る
「エグゼクティブハウス禅」

エグゼクティブハウス禅はお値段高めですが、クラブラウンジで1日中飲めたり、プールやサウナも使えるスイートのような待遇です♡
▼エグゼクティブハウス禅の宿泊記はコチラ
5月8日以降の特別公開からはプランに限定がなく、泊まっていれば大丈夫なのでもっとリーズナブルなプランで予約しても問題なさそうです。
3.レッドローズガーデンを見たあとは、
赤い花が美しいレッドローズガーデンを見たあとは、同じホテルの日本庭園やカフェにも寄ってみましょう。
■ 日本庭園
レッドローズガーデンとは反対側にあり、ガーデンコートの1階や、ガーデンラウンジの近くから出入りができます。
大きな滝は迫力満点で、華やかなローズガーデンとは違った美しい庭園が楽しめます。
※お庭の写真は2023年9月ごろです
お庭を2か所見たら少し歩き疲れてきたのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのがホテル内にあるコーヒーショップSATSUKIです。
■ コーヒーショップSATSUKI
ホテルのザ・メイン ロビィ階にあるお店です。
朝から夜まで営業していて、11:00~17:00は喫茶利用ができます。
ホテル内なので少し値は張りますが、ケーキも飲み物も美味しいうえ飲み物はお替りも可能です。
友人や恋人とゆっくり話したい時、ひとりでゆっくりくつろぎたい時、お替りできるのはとてもありがたいサービスです。
コーヒーショップSATSUKI
場所:ザ・メイン ロビィ階
時間:
【朝食】7:00~10:00
【ティータイム】10:00~11:00
【ランチ・喫茶】11:00~17:00
【ディナー】17:00~21:00 ※金・土のみ 22:00
4.ホテルへのアクセス・永田町から徒歩3分
最後に最寄り駅からのアクセス方法をご紹介いたします。
最寄り駅は半蔵門線「永田町駅」で、7番出口から徒歩約3分です。
同じ「永田町駅」でも路線が違う場合は出口を替えた方が遠回りせず行けるので
- 南北線の「永田町駅」の場合、9a出口
- 有楽町線「永田町駅」の場合、5番出口
が便利です。
他にも、
- 銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」出口Dから徒歩約3分(改札から出口Dまで2~3分かかります)
- 有楽町線「麹町駅」2番出口から徒歩約6分
- JR中央線、JR総武線、南北線、丸の内線「四谷駅」の麹町口・赤坂口から徒歩約8分
が利用可能です。
4駅利用可能でどの駅からもそれほど遠くないですが、ホテルの敷地が広大な割に入り口が少なく、入り口を間違えるとかなりの大回りになってしまうのでご注意ください。
永田町駅、赤坂見附駅から行く場合は、
釣り堀のある弁慶橋を渡ってすぐにある「ニューオータニガーデンコート」から入り、ロビィ階の6階に上がるのがおススメです。
ニューオータニ東京は、「ガーデンコート」「ガーデンタワー」「ザ・メイン」の3つの建物からなっています。
「ガーデンコート」、「ガーデンタワー」の6階と「ザ・メイン」棟の2階は内廊下でつながっています。
今回ご紹介しているレッドローズガーデンは、「ザ・メイン」棟の3階です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ホテルニューオータニ東京のレッドローズガーデンは、まるで都会のオアシスかのような空間で、深紅のバラがたくさん咲いていてとてもキレイでした。
ホテルにある花園…ちょっと特別な体験になりました♡♡
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪
▼予約はこちらのサイトがおすすめです!
