『メルキュール高知土佐リゾート&スパ』食事レポ|オールインクルーシブの魅力と混雑注意ポイントも正直レビュー

 

 

[最終更新日]2025年5月14日 [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます [ad]アフィリエイト広告を利用しています

 


Nasuchi

こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。

週末のひとり旅で宿泊した『メルキュール高知土佐リゾート&スパ』。 この記事では、2食付きオールインクルーシブプランの食事やラウンジサービスについて、正直にレビューしていきます

 

美味しかったメニューや混雑の様子、ノンアル派としての目線で感じたことなどもまとめました。

 

▼お部屋と大浴場の様子は前編で詳しく紹介しています!
→ 女子ひとり旅で泊まる『メルキュール高知土佐リゾート&スパ』宿泊記|オーシャンビューと温泉に癒されるご褒美ステイ - TRAVEL CODE (トラベルコード)|今すぐ旅に行きたくなる 週末トラベラー|

 

※2025年4月宿泊時の情報になります。現状と違う場合がありましたらご容赦ください。  

 

 

 

 

1. オールインクルーシブプランの内容とは?


『メルキュール高知土佐リゾート&スパ』では、素泊まり・朝食付き・2食付きのいずれのプランでも、ラウンジサービスを利用することができます。

つまり「ラウンジ利用=オールインクルーシブ」というわけではなく、プランにかかわらず楽しめるのが特徴です。

 

今回私が予約したのは2食付きプランで、夕食・朝食のバイキングをしっかり楽しんできました。

 


Nasuchi

ホテルが高台にあり、歩いて食べに行ける場所がないので食事つきプランで予約するのがオススメです。

 

特にお酒の種類は高知の地酒からワイン、スパークリングまでビックリするくらい豊富!ただし、お酒が飲めない私にとってはその恩恵は受けられず…

 

ノンアルコールの選択肢もありますが、残念ながら種類はファミレス程度という印象でした。

 

▶ 宿泊プランをチェックする 
楽天トラベルで見るじゃらんで見る Yahoo!トラベルで見る

 

 

2. 夕食バイキング|高知らしい魚介が美味しい!


夕食はビュッフェスタイルで、見た目も味も満足度の高い内容でした。 特に印象的だったのは、カツオのたたき、鰻の棒寿司、川エビ唐揚げ、シイラなど、地元ならではの魚介類。

 

どれを食べても「おいしい!」と感じられるラインナップで、ひと口ごとに旅気分が高まりました。

 

カツオのたたきをはじめ海鮮が美味しい!

土佐巻き/鰻の棒寿司/鯖の押し寿司

サーモン/甘エビ/ネギトロ

 

海鮮以外のおかずも豊富です!!

1回ですべて食べるのは難しいくらい種類が豊富でした。写真はビュッフェのほんの一部になります。

 

高知のブランド豚四万十ポークしゃぶしゃぶ

ヒレカツをバンズにはさんだり、丼にしたり

じゃこ天

鶏肉(美味しかった!)

うどん

ヴィーガンメニューもありました


デザートではメロンがとても甘くて、おかわりするほどのお気に入りに。 焼きたてシュークリームはバターの香りがふわっと広がり、洋菓子好きにも満足できる味でした。

 

デザートも美味しい!

 

ケーキ類

デザートの種類も豊富

 

飲み物もノンアル、アルコールともにビュッフェスタイルで飲み放題です。

 

 

美味しくて種類も豊富なのでテンションが上がる一方で、私が訪れた土曜の夜はかなりの混雑。 席を確保するのも一苦労で、ファミリー客が多く、ひとり旅の私は少数派という印象を受けました。

 

 

3. 朝食バイキング|野菜と果物でリフレッシュ

 

朝もバイキング形式で、サラダや果物、和惣菜、焼き魚など、メニューは盛りだくさん!食べきれないほどの種類が揃っていて何を食べようかウキウキしました。

 

朝食会場は夕食会場と同じで、席によっては海を眺めながら食事ができます。 私が訪れた日はあいにくの天気で、空と海の境目があいまいでしたが、それもまた旅情があり、静かな時間を楽しめました。

 

窓際カウンター席からは海が見えます。

カツオと宗田節入りのとろろをご飯にのせた即席の丼がとっても美味しくて、思わず笑顔になりました。

 

クロワッサンも美味しく、自分で好きな具材を挟んでつくる“あんパン”も楽しくて美味しい朝のひとときでした。

 

カツオとろろ丼は絶品!また、ナスも高知県を代表する特産野菜だそうです。

 

創作あんぱん「あんぱれーど」は生クリームと白玉を入れてみました。クロワッサンも美味しい!

 

 

 

 

4. ラウンジでのひととき|ノンアル派にはちょっと切ない?

 

ラウンジは1階にあり、利用時間帯によって雰囲気が変わるのも特徴です。

 

◾️ウェルカムラウンジ(15:00〜18:00)

スパークリングワインやビールなどのアルコールをはじめ、コーヒー、紅茶、ハーブウォーターなどのソフトドリンクが用意されています。

実際は、お酒の種類は豊富でお酒好きには嬉しい内容。ただし、ソフトドリンクはファミレス程度のラインナップ。

 

高知の日本酒が棚にずらり

日本酒も飲み放題です!

 

スパークリングワインと紅茶

生ビールとハーブウォーター

ソフトドリンク


お菓子は塩ケンピやミレービスケットのほか、グミやひねり揚げなど。地元っぽさは感じられましたが、種類は少なめでノンアル派にはやや物足りなく感じました。

 

グミなどのお菓子

ミレービスケット/ひねり揚げ

塩ケンピ

 


ソファ席のほかにデスク席もあり作業や仕事にも使えそうでしたが、土曜はファミリー客で混雑しており、落ち着いて過ごすにはやや不向きな印象でした。

 

 

◾️湯上りラウンジ(15:00〜23:00)

未利用のため実体験はありませんが、ローカルティーやモクテル、オリジナルビネガードリンク、甘酒、スパークリングワイン、ビール、コーヒー、紅茶、スナックなどが提供されているそうです。

 

◾️ナイトキャップ(21:00〜23:00)

未利用のため実体験はありませんが、土佐ならではのおつまみとお酒が楽しめるバータイムとして案内されていました。

 

. まとめ


夕食・朝食ともに内容は充実していて、全体的に食事の満足度はとても高かったです。
特に魚介の豊富さや、朝食のメニューの楽しさは印象的でした。 ラウンジの存在も、ちょっとひと息つきたいときにはありがたいサービスだと思います。
ただし、お酒を飲まない人や、静かな空間を求めるひとり旅派にとっては、やや“もったいない”と感じる部分もあるかもしれません。
混雑が予想される週末よりも、平日や閑散期の滞在のほうが、より快適に楽しめそうです。

 

お部屋や大浴場については、前編の記事で詳しくご紹介しています。

 

よろしければこちらもぜひご覧ください。
女子ひとり旅で泊まる『メルキュール高知土佐リゾート&スパ』宿泊記|オーシャンビューと温泉に癒されるご褒美ステイ - TRAVEL CODE (トラベルコード)|今すぐ旅に行きたくなる 週末トラベラー|

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

 

\今回紹介したホテルはこちらからチェック/  

楽天トラベルで見る

じゃらんで見る

 Yahoo!トラベルで見る

 


Nasuchi

サイト毎にキャンペーンやクーポン配布などを行っている時があるのでお得に泊まりたい場合は見比べて見てくださいね。

 

 

▼高知のホテルで迷ったら

 

▼こちらの記事もおすすめ♪

 

▼ホテル予約のおススメサイト一覧▼

 

楽天トラベルでSPU+1倍
楽天市場でよく買い物する人におススメ!

 

Yahoo!トラベルなら、オンラインカード決済限定で
いつでも誰でも10%オトク!!

じゃらんは、クーポン配布のタイミングに合えば
オトクになりやすい!

 

一休は、高級ホテルに強い!
不定期でセールやクーポンを配布しています

 

新しい旅のスタイルなら
サブスク型のHafH(ハフ)

↑完全招待制・紹介可能です↑
ご質問はコメントやインスタ(@travel_code1)にお願いします。

 

 

 

 

TOP