[最終更新日]2022年12月25日 [読了目安]こちらの記事は2分程で読めます

こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。
築地駅と東銀座駅から近くてホテル1階にローソンが入っていて便利なJR西日本グループのホテル、ヴィアイン東銀座に泊まってきました。
ビジネスホテルがたくさんある築地・銀座界隈のお部屋選びやホテル選びの参考にお役立ていただけると嬉しいです。
1. 立地・築地駅から徒歩2分
最寄り駅は日比谷線線「築地駅」で、2番出口から徒歩約2分です。
他にも、
- 日比谷線・浅草線「東銀座駅」5番出口から徒歩約3分
- 大江戸線「築地市場駅」A1出口から徒歩約5分
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩約13分
も利用可能です。
浅草線「東銀座駅」は羽田空港や成田空港から直通の電車があるので、都心観光やお仕事の拠点にとってもお勧めです。
また。ホテル1階にはコンビニのローソンがあるので夜遅い到着でも明るくて安心感があります。
フロントは2階です。
チェックインが済んだらフロントと同じ階にあるアメニティコーナーから歯ブラシなどをピックアップしてお部屋に向いましょう。
住所:東京都中央区築地2丁目15−13
2. お部屋チェック(スタンダードシングルA)
今回宿泊したお部屋は、広さ13㎡のスタンダードシングルA
窓辺にデスクがある、“theビジネスホテル”です。
似ている名前の「スタンダードシングルB」は、デスクの代わりにイスとテーブルが配置されているそうです。
デスクワークをするならこちらのスタンダードシングルAがよさそうだなと思い選びました。
デスク周辺に、冷蔵庫や電気ケトル、マグカップなどが収納されています。
テレビや加湿器、洋服をかけるスペースもありました。
窓側から見た全体像はこのような感じです。
続いて、水回りを見てみましょう。
バストイレ一緒の作りです。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは2022年秋ごろから導入されたヴィアインオリジナルの「スタンダードシリーズ」で~清潔感のあるホワイトリリーの香り~でした。
ホテルオリジナルのバスアメニティは、メイドインジャパン、合成着色料・パラベン・マイクロビーズ・鉱物油不使用だそうです。
以上、王道のビジネスホテルらしいお部屋スタンダードシングルAでした。
3. 朝食
朝食は2階のレストランコーナーでハーフバイキング形式です。
メインは和食か洋食から選び、サラダやごはん、パン、飲み物はセルフで食べ放題というスタイルになっています。
朝食
場所:2階 朝食コーナー(カフェテリア)
金額:1,200円(税込み)
時間:6:30~10:00(ラストオーダー9:30)
4. 近くのコンビニ・グルメ情報
最寄りのコンビニは、ホテルの1階にローソンがあります。
名称:ローソン 築地二丁目店
築地ごはんは過去の宿泊記に記載しておりますので、参考にしてください。
▼近くのお寿司屋さんでひとり飯
▼築地本願寺で「和グラノーラ」朝食
▼おにぎりとマグロ巻きのテイクアウト
▼築地本願寺で「18品の朝ごはん」
▼焼肉弁当のテイクアウト
▼デミカツサンドウィッチのテイクアウト
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヴィアイン東銀座は、落ち着いた雰囲気の“theビジネスホテル”でした。
ホテル激戦区の銀座・築地エリアにある中で、比較的新しくて、JR西日本グループのヴィアインに共通した落ち着きや安心感のあるビジネスホテルです。
大きな道路に面しているのもあって、わかりやすい立地なので女性のひとり利用にもおススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪