車なしで楽しむ宮崎・日南ひとり旅プラン|鵜戸神宮・青島・海が見えるホテルで週末ステイ

 

 

[最終更新日]2025年6月15日 [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます [ad]アフィリエイト広告を利用しています

 


Nasuchi

こんにちは、週末トラベラーNasuchiです。
今回は車なしで楽しむ宮崎・日南の週末旅に行ってきました!

 

鵜戸神宮や青島をめぐり、海が見えるホテルでのんびり滞在した3日間の旅をご紹介します。

 

※2025年6月の情報をもとに執筆しています。お出かけ前に最新情報をご確認ください。

 

 

 

 

. ざっくりスケジュール


金曜:仕事後に羽田→宮崎、JR九州ホテル宮崎宿泊

土曜:鵜戸神宮→青島→ANAホリデイインリゾート宮崎宿泊

日曜:LDKで朝食→ホテルステイ→電車で空港へ

 


Nasuchi

2泊3日で行ってきましたが、朝の便で1泊2日でも対応できるスケジュールになっています。

 

2. 1日目(移動&宮崎駅前泊)

 

仕事終わりに羽田空港からソラシドエアに搭乗。金曜の夜に家に帰らずホテルに泊まるのが大好きなので、テンションが上がります。

 

宮崎空港に到着後は電車で宮崎駅へ。(宮崎空港~宮崎駅間は交通系IC利用可能)

 

ホテルは歩いてすぐのJR九州ホテル宮崎

洗い場付きのお風呂で温まり、リラックスしつつ旅のはじまりにワクワクしながら就寝しました。

 

JR九州ホテル宮崎の客室

 

翌朝はホテルの朝食ビュッフェを利用。

名物の冷や汁や、ご当地ドリンクのヨーグルッペ、炭火焼風の鶏肉、トマトや野菜の総菜がどれも美味しくて、朝から宮崎感をたっぷり味わえました!

 

ビュッフェスタイルの朝食

 

ホテル宿泊記はこちら

 

3. 2日目(鵜戸神宮&青島)


朝食後、宮崎駅のスタバでコーヒーをテイクアウト。アプリで支払うともらえる宮崎県のメダルをゲットしました♪

 

この日の目的地・鵜戸神宮(うどじんぐう)までは、1日4便しかないバスで向かいます。

西口のロータリーにバス停があり、利用者は思ったよりたくさん!始発駅で座席は埋まりました。

 

宮崎交通のバスはVISAタッチも使えますが、一日乗車券がお得になることも。

 


Nasuchi

「my route」のアプリで買うと1,800円でした。

 

バスは左側に海が見えます

鵜戸神宮は晴れると海と空の青と朱赤のコントラストが美しい

 

バスは海沿いの道をゆっくり進み、鵜戸神宮へ到着。

 

本殿は海のすぐ近く。崖が削られた洞窟の中にあり、神秘的な雰囲気。洞窟に入った瞬間ふわっと雨が降り始めたのも印象的でした。

 

鵜戸神宮の海に面した参道

 

この鳥居をくぐると洞窟内の本殿へ

 

洞窟内から

 

名物の「運玉」投げにも挑戦!

しめ縄で囲まれた円の中にめがけて、女性は右手、男性は左手で投げ入れます。

 

たくさんの人が運玉に挑戦していました

投げるのがなんだかもったいなくなる運玉

 

嬉しいことに5個のうち1つだけ命中!

 


Nasuchi

この先も旅し続けられますように♪

 

バスの時間まで余裕があったので、お土産屋さんとカフェにも立ち寄り。宮崎名物の日向夏ジュースがとても美味しかったです。

鵜戸神宮では男女ともにひとり旅の方も結構見かけました。外国人の方もバスを駆使してひとり旅をされていて、旅仲間がたくさんいるようで嬉しかったです♡

 

日向夏ジュース

 

次はバスで宮崎屈指のリゾートエリア青島へ移動。

青島ではまず「宮崎氷菓店」へ。マンゴーがたっぷり乗ったかき氷は、ふわふわの練乳氷との相性も抜群!

 

宮崎氷菓店のマンゴーかき氷

 

その後、橋を歩いて渡って青島へ上陸。

ごつごつとした「鬼の洗濯板」の岩場を眺め、島の中にある青島神社にも参拝しました。

 

青島

 

青島周辺に広がる「鬼の洗濯板」

 

青島神社

 

ちょうど15時をまわったので、本日のお宿「ANAホリデイインリゾート宮崎」へ。

海が目の前のオーシャンフロントの部屋に入った瞬間、思わず「最高!」と叫びそうになりました。

青島から続く砂浜の途中にあり、リゾート感たっぷりのホテルです。

 

ANAホリデイインリゾート宮崎の客室

 

もっと観光を楽しみたい!方へ

チェックインの時間がもう1~2時間遅くなりますが、鵜戸神宮からバスで1駅。モアイ像がある「サンメッセ日南」に寄ることもできそうでした。

バスの中からサンメッセ日南をチラ見


Nasuchi

好みに合わせて選んでみてくださいね♪

 

夕食はホテル近くの人気店「網元」へ。土曜夜は満席だったので、予約しておくのがおすすめです。

 

注文したのは「網元御膳」。

刺身盛り、伊勢海老のお味噌汁、焼き魚、揚げ物、小鉢、酢の物、茶碗蒸し…と、食べきれないほどの量とおいしさに大満足でした。

 

網元御膳

伊勢海老が半身も入った味噌汁

 

夕食後は再びビーチを散歩。ちょうど夕暮れ時で、少し雲がありましたが夕焼けが綺麗でした。

 

ホテル宿泊記はこちら

 

ホテルの外観と夕陽

 

4. 3日目(朝食&ホテルステイ)


予報通り朝から雨。

朝食はホリデイインのビュッフェではなく、別のホテルレストラン「LDK」へ。

アボカドトーストのセット(2,200円)を注文。雰囲気も良くて、美味しくて大満足!

 

美味しかったモーニングセット

雨だったのでバス移動にしたのも正解でした。
(晴れていたら30分187円のシェアサイクルを利用しようと思っていました。ポートはANAのホテルやAOSIMAYAなどにあります。)

 

食事後は雨が少し弱まっていたので散歩がてら海岸沿いを歩いてホテルへ。

 

昨日は見落とした黄色いポストを発見!

 

朝の散歩

 

雨が降っていてもサーフィンを楽しんでいる方がいて、次はマリンスポーツをするのもアリかも?!という気持ちが芽生えました。

 

当初は飫肥(おび)まで足を延ばす予定でしたが、眠気と雨で予定変更。

ホテル直予約特典の14時レイトチェックアウトを活かして、のんびりホテルステイを満喫しました。

 

チェックアウト後は敷地内にあるムラサキスポーツのカフェでドーナツをいただき、歩いて子供の国駅へ。交通系ICカード非対応の無人駅は物珍しさがありました。

 

ムラサキスポーツ店内のカフェで本格派コーヒー

 

無人駅の「子供の国」


乗り換えで降りた田吉駅も無人駅。ホームから空港の管制塔や離発着の飛行機が見えてテンションが上がりました!

(屋根付きのホームでしたが、傘が必要なほど雨が降っていたのでバスで空港に行けばよかったかな…とも思いつつ。)

 

空港へ行くために乗り換えた田吉駅

電車を乗り継いで宮崎空港へ。改札で子供の国の整理券を見せたら現金での精算でした。

 

交通系ICが使えないからどう支払うのかわからずドキドキした

 

 

5. 帰路(宮崎空港→羽田)


空港のカウンターで1便前倒しに変更してもらい、早めの便で帰宅できることに。

(ソラシドエアのマイル発券〈特典航空券〉の強みを利用♪)

 

空港ではナッシーを見たり、カードラウンジで牛乳とヨーグルッペを飲んでゆっくり過ごしました。

 

宮崎はナッシーコラボをたくさん見かけました

 

飛行機は少し遅延がありましたが、羽田に18:50ごろ到着。茜色の夕焼けが旅の締めくくりになりました。

 

羽田空港到着時には晴れて夕焼けが見られました


この時間に帰路に着けると終電を気にしなくていいので楽でした♪

 

6. まとめ


宮崎県は車がないと観光できないと思っていましたが、バスと電車で日南の週末旅を十分に楽しめました。

車なしの場合は「my route」アプリの一日乗車券が便利なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 また、ホテル直予約の14時レイトチェックアウト特典は、雨で観光をやめた時に大いに役立ちました。予約管理がしやすいじゃらんなどの予約サイトもおすすめですが、レイトチェックアウトを重視するなら直接予約も検討してみてください。

 

宮崎は空と海が広くて気持ちがいい場所でした。次回はJRの観光列車「海幸山幸号」で飫肥に行ってみたくなっています♪

 

週末ひとり旅にもぴったりの宮崎・日南、ぜひ晴れた日に訪れてみてくださいね。


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

🏨 宿泊情報はこちら
宿泊したホテルについては、それぞれ詳しく宿泊記にまとめています。旅の計画にぜひどうぞ!
 🚉 JR宮崎駅直結でアクセス抜群&朝食も満足
 👉 JR九州ホテル宮崎 宿泊記を読む 
 🌴 青島ビーチすぐ!海が見える部屋でリゾート気分
 👉 ANAホリデイインリゾート宮崎 宿泊記を読む

 

▼こちらの記事もおすすめ♪

 

▼ホテル予約に迷ったら
Nasuchiおススメはコチラです▼

 

楽天トラベルでSPU+1倍
楽天市場でよく買い物する人におススメ!

 

Yahoo!トラベルなら、オンラインカード決済限定で
いつでも誰でも10%オトク♡

クーポン配布のタイミングに合えば
オトクになりやすい!

 

高級ホテルに強い一休.com
憧れのホテルはお気に入り登録してセール情報をGet!

 

新しい旅のスタイルなら
サブスク型のHafH(ハフ)

↑完全招待制・紹介可能です↑
ご質問はコメントやインスタ(@travel_code1)にお願いします。 

 

 

TOP