[最終更新日]2022年11月12日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。
車が運転出来ないけれど高千穂峡に行ってみたい!!という長年の夢を叶えるべく、熊本空港から高速バスに乗って高千穂に行って来ました。
女性1人でも泊まれるお手頃価格のホテルを探した所旅館大和屋に泊まることができました。
お部屋選びやホテル選びの参考にお役立ていただけると嬉しいです。
1. 立地・高千穂バスセンターから徒歩5分
旅館 大和屋は、高速バスや路線バスのバス停「高千穂バスセンター」から歩いて約5分です。
車の場合、
- 延岡駅より車で1時間(218号経由)
- 熊本空港より車で1時間30分
を目安にして下さい。
高千穂峡は宮崎県にある観光スポットですが、宮崎空港よりも熊本空港からの方が便利なように感じました。
フロントは1階です。
チェックインは15時からで、その前に荷物を預かってもらいたくて行ってみましたが誰も居なくて預かってもらえませんでした。
荷物を預けたい場合は、高千穂バスセンターにある観光協会でお願いするといいようです。(1日300円、各種キャッシュレス決済も利用可能)
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1148
2. お部屋チェック(スタンダードシングルルーム)
今回宿泊したお部屋は、スタンダードシングルルーム。
予約に利用したサイトには”6畳”と書いてありましたが、トイレや洗面台を含めるともう少し広いのかな?!と感じる、広くて明るいお部屋です。
2021年に全室割洋室に改装してあるようで、畳シートの上にシングルベッドがあり、テーブルや座椅子もありました。
このベッドがふかふかで気持ちよく眠れてよかったです。
寝ながら充電するのに便利な、ベッドのヘッドボードにはコンセントもありました。
テレビの下には、延長コードも予め用意されています。
冷蔵庫の上に電気ケトル。
飲用可能な天然ミネラルウォーターがあるのが素敵でした。
部屋着は旅館らしい浴衣でしたが、半纏があり、朝の冷え込んだ時間帯に大活躍でした!
高千穂神社の夜神楽にこれを羽織ってきている方もいらっしゃいました。
テーブルにはお茶とお茶請け菓子がある感じがホテルではなく“旅館“だなぁという雰囲気を醸し出しています。
続いて、水回りを見てみましょう。
シングルルームには、トイレと独立洗面台はありますが、お風呂やシャワーブースはありません。
お風呂は1階にある男女別大浴場が利用できます。
大浴場の利用可能時間は17:00~23:00、6:30~9:00です。
大浴場には、メイク落としやシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、菊正宗の化粧水や乳液などひと通り揃っています。
フェイスタオル等のアメニティは、チェックイン時にもらえるアメニティセットに入っていました。コレをもって大浴場に行けばOKという感じで大変便利でした。
ちなみに、デラックス、トリプル、クワッドタイプのお部屋にはシャワーが付いているそうですが、利用できるのは大浴場と同じ時間帯限定となっているそうです。
以上、畳敷きにシングルベッド1台というシンプルで快適性なスタンダードシングルルームでした。
3. 朝食
朝食は1階の食事処になります。
ご飯、玉子、納豆、高菜などのお漬物と飲み物はセルフサービスで食べ放題になっていて、その他のメニューは予め配膳されていました。
予約時にそばアレルギーの旨を連絡させてもらったところ、チェックインの時にも確認してもらえて、朝食ではそばがゆ等を除いてもらえました。
それでも普段朝食を食べない私には食べ切れないほどボリュームがあり大満足でした。
朝食
場所:1階 お食事処
金額:朝食付きプランで予約したため単体料金は不明
時間:7:00~8:00
4.高千穂神社の夜神楽
旅館から高千穂神社まで歩いて6分くらいなので、夜神楽にも行けました。
夜神楽は事前予約と当日券があり、見に行った土曜の夜は、当日券が<50席で19時から受付開始>と書かれていました。
この日は、「混みそうだから19時には着いていた方がいいかもしれない」とアドバイスをいただき18時40分ごろ行ってみたら22番目でした。
受付で1,000円支払い、好きな席に座布団や何か目印になるものを置けば、20時の開演まで席を外しても大丈夫そうでした。
※席は自由席で、密対策のため畳1枚につき2名まで座ってOKです。
今回宿泊した大和屋では「夜神楽を見に行く時に使ってください」と、座布団の貸し出しを行なってくれています。
夜神楽は上記写真の通り畳の上に座って鑑賞するスタイルで、約1時間座りっぱなしになります。ちょっとお尻が痛くなってくる長さですので、この座布団はとっても重宝しました。
終演は21時でしたが、神社の前の道を真っすぐ歩けば旅館に帰れるので、ひとりでも安心して歩くことが出来ました。
夜神楽は、事前予約が可能です。予約をしておけばギリギリまで夕食を食べていることもできるので、行く日が決まったら予約するのが良さそうです。
(予約者も当日購入者も座席を選べるのは19時から、先着順です。)
名称:高千穂神社
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
5. 近くのコンビニ情報
秘境のイメージがある高千穂にコンビニなんてなさそうだな~~と思っていましたが、ちゃんと夜までやっている商店があってとても便利でした。
■ ヤマザキYショップ
支払は現金のみ。
ヤマザキビスケットのお菓子が豊富でした。
名称:ヤマザキYショップ興梠酒米店
営業時間:7:00~23:00
■ アイショップ
焼き立てパンが置いてある雰囲気がまるでヤマザキ。隣のヤマザキYショップよりもコンビニ感がありました。
支払にキャッシュレス決済が使えるのが便利で良かったです。
名称:アイショップ小手川三田井店
営業時間:7:00~22:30
その他、ドラッグストアなどもあり車が無くても大体物もが調達できるのが良かったです。
■ コスモス
支払は現金のみ。
ドラグストアによくある日用品や食べ物の他、生活雑貨や肌着など色々な物が置いてありました。
名称:ディスカウントドラッグコスモス 神殿店
営業時間:9:00~20:00
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。

高千穂 旅館 大和屋は、車が無くても便利な立地と、和洋室が嬉しいホテルでした。
シングルルームもあるので女性ひとり旅にもおススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
▼こちらの記事もおすすめ♪